令和6年年能登半島地震についての情報ページ

このたび能登地方を震源とする大規模地震により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地域のみなさまの安全確保、そして一日も早い復旧・復興を衷心よりお祈り申し上げます。
INF21 では、現地の自治体の情報、支援団体の情報、ご寄付に関する情報のページを作りました。
被災された皆様が一日も早く元の生活に戻ることができますよう、心より願っております。

【支援金・義援金について】
現在、以下のネット募金が開設されています。

   石川県義援金受付について https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html

 能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金)https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630064/

 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOADhttps://donation.yahoo.co.jp/detail/5335006

 令和6年能登半島地震災害義援金:石川県(日本赤十字社)https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20240104/

 能登半島地震への支援(日本財団)https://donation.yahoo.co.jp/detail/5166009/

 災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ)https://www.akaihane.or.jp/saigai/2024noto_earthquake/

他の募金先はYahoo!基金のページから確認出来ます。

【ボランティアによる支援活動について】
被災地では現在もたびたび余震が発生しているほか、交通事情が悪いこともあり、ボランティアの受け入れは当該県内・当該市内在住の方に限られています。 最新情報は全国社会福祉協議会の特設サイトで紹介されていますこちらをクリック
なお今後、被災された方々の避難生活の状況や心身のケアなど、生活再建・復旧の過程において、多くのボランティア団体やNPOによる支援が必要となることが予想されます。 みなさまのご協力をお願いいたします。 ボランティア保険について

【ボランティア保険について】
今後、被災地にボランティアに向かわれることになった場合は、ボランティア保険への加入をお願いします。
ボランティア活動保険は、ボランティア個人またはボランティアグループなどが加入申込人(加入対象者)となり、ボランティア個人を被保険者(保険の補償を受けられる方)として、全国社会福祉協議会が一括して損害保険会社と契約する団体契約です(一部の都府県・指定都市を除きます)。 ボランティア活動に行かれる前に、最寄りの市町村社会福祉協議会で必ずご加入いただくようよろしくお願いいします。
https://www.fukushihoken.co.jp/fukushi/front/council/volunteer_activities.html

【令和6年能登半島地震避難生活で必要となる参考情報やWebサイト集(日本非営利組織評価センター調べ)】
令和6年能登半島地震による被災地において、今後の避難生活や復旧・復興など(今年12月末まで受付)
の情報やWebサイトをまとめています。 特に、子どもや高齢者、障害者など、配慮が必要な人のための避難生活に参考になる情報もまとめています。
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2967